【キャンプ好き必見】コーティングでテントの撥水が蘇る?

 

【キャンプ好き必見】コーティングでテントの撥水が蘇る?

コロナの影響でアウトドアをする人も増えてきた中、キャンプギアにもコーティングをすることができるのご存知ですか??
都心でも郊外に行ってキャンプ等のアウトドアをする人が増えています。

元々アウトドアのテントやウェアには雨や水を弾く撥水加工がされているものがほとんどですが、使っていくうちに効果が薄くなっていくものです。
そこで撥水コーティングやガラスコーティングの技術を使い、お気にいりのテントやウェアをコーティングしきれいに保護するサービスを始めました。

 

コーティングの特徴

・効果が長期間持続
・ガラスコーティングで傷や素材の劣化を軽減可能
・高耐久性能
・洗濯しても効果が続く

などの効果があります。
では撥水効果がないとどうなるのでしょうか??

撥水効果がない場合

・快適度の低下
・濡れることでウェアが重くなる
・体温が低下
・汚れやすい

まず撥水効果が落ちることで雨や水、汗や皮脂汚れ、泥など様々な汚れが付着しやすくなります。
肌との摩擦等の関係もあり、擦れにより表面部分の撥水機能が失われることもあります、そして最終的には買った時よりも雨が染み込みやすい、汚れやすいという様な結果になります。
撥水効果を持続させることでこれらの問題を解決する事が出来ます!

コーティングでテントやウェアを守る!

コーティングは2種類扱っており、撥水コーティングとガラスコーティングの2種類です。
撥水コーティングはその名の通り、撥水撥油効果に特化した液剤を吹き付けていき、施工していきます。
効果としては防汚、撥水が主な効果になります。このコーティング剤には傷やスレから守る効果はなく、汚れや雨を弾く用途のコーティングになります。

ガラスコーティングは弱撥水効果に加えてガラスの被膜で繊維を覆うことによる素材自体の劣化の軽減、傷やスレなどを軽減する効果もありますので、お気に入りのテントやウェアを保護し、きれいな状態で長くお使いいただく事のできるコーティングです。

この撥水とガラスを組み合わせることによってより良い効果を発揮することが出来るので二つの組み合わせがお勧めです。
コーティングを行っても基本的に素材の質感や色味なども変わることがなく、元の質感を損なうことがありません。

スプレーとの違い

市販の撥水スプレーや防水スプレーもよくありますが効果は短くほんの一時的な効果になります。
持続力が短いのは使う側からしてもあまりメリットがなく、その都度スプレーしなくちゃいけないのはめんどくさいという人もいるかと思います。
コーティングの場合、撥水コーティングは約1年ほど効果が持続するので一度施工すればそのシーズンは使用環境にもよりますが持続します。

まずはご相談からでも結構ですので大きさや素材等情報をお問い合わせフォームの方までいただければと思います!

コーティングスミスFC本部
https://coatingsmith.com/

 

コーティングスミスでは代理店を随時募集しています!

フランチャイズ募集

加盟するメリット
・副業としても運営可能
・本業の空きスペースで始められる
・初期費用、ランニングコストが安い!
・高利益率
・兼業の場合、新規顧客の獲得にも!

コーティング業はスペースを取らず何処でも施工できるのが特徴です!
兼業で行う場合でも個人的に副業として行う場合でも施工は難しくなく、研修もあります。
兼業で行う場合、専門のスタッフを雇うことなく、既存のスタッフで施工可能な為、人件費を増やすことなく固定費の有効活用が可能です!
開いたスペースを有効活用することで売り上げUP、新規顧客獲得も可能です。

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-23-7木村屋ビル4F
TEL:050-5857-9967
MAIL:shibuyaharajuku@coatingsmith.com
LINE:

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。