カバンの汚れの防ぎ方とは
コーティングスミス渋谷原宿店です!
お気に入りのカバンを使ってたらいつの間にか汚れていた、傷がついていたなどの思いをしたことはありませんか??
皆さんも体験したことあるかとは思いますがこの現象を少しでも防ぐ方法があります。
コーティングスミスで扱うコーティングは撥水やガラス被膜で対象物を保護します。
コーティングって?
扱うコーティングには2種類あり撥水コーティングとガラスコーティングです。
撥水コーティングの特徴としては、施工物の繊維の一本一本を細かい粒子でコーティングすることでより細かいレベルで浸透します。そうする事で剥離しにくく、洗濯をしても効果が持続します。
この撥水コーティングは傷やスレ、革の劣化等を防ぐ効果はありません。
一方ガラスコーティングは表面、内部に液体ガラスが浸透し表面には薄いガラス被膜、内部には浸透しガラスの被膜の剥離を防ぐアンカーの役割をし強度を上げる事で傷もつきにくくします。
このガラスコーティングは傷や劣化を防ぐことはできますが、撥水コーティングに比べて撥水力が弱いです。
この上記のコーティングのいいとこ取りができます。
カバンやスニーカーのガラスコーティングや撥水コーティングが人気ですが、これらを二つ組み合わせたものが一番人気です!!
例えばガラスコーティングの場合、撥水効果も若干はありますが撥水コーティング程強い撥水効果は持っていないので上に乗せることでガラスコーティングの効果を持ちながら超撥水してくれるようになります!
これはスニーカーやカバンでとても人気でスニーカーをさらに汚れにくくし、きれいに保ちます!
一方撥水コーティング+ガラスの場合は撥水コーティングは撥水撥油効果に特化したコーティングなので傷や素材の劣化を防ぐ効果はありません。
ガラスコーティングと組み合わせる事で傷やスレ、劣化、型崩れから守るので撥水コーティングで足りない部分を補うことができます。
このように一方の足りない部分をカバーできるので「ガラスコーティングはもう少し弾けばいいのに」という悩みも解決することができます。
水も弾き傷からも守ることができるのでとても人気のサービスになります!
また撥水コーティングのいいところは洗濯をしても効果が落ちにくく持続するということです。
繊維の一本一本を細かい粒子でコーティングするので効果は長持ち!撥水スプレーよりも長いです!!
こんな素材にも施工可能です!!
スニーカーやカバン以外にも実は活躍できるところがあるんです。
アウトドアで使うテントです!!
こちらのテントは元から撥水加工をされているものがほとんどですが使っているうちに徐々に撥水も弱まってきてしまい、浸水することが多いです。
この撥水加工は紫外線や使用頻度などでも変わると思いますがそこまで長持ちするものではありません。
扱う撥水コーティングを行うことでワンシーズンほど効果は持続し、水をコロコロと弾いてくれます。
コロナウイルスの影響でアウトドアをする人も増えているのでテントの需要やこのような撥水加工サービスも行っています。
当店まで送っていただき、傷、破損箇所等を確認してから作業を行います。
作業後は乾燥させる為2日程お預かりしています。
乾燥後にご指定の住所までお送りする形となっています。
遠方からの施工依頼も増えています。
スニーカーやカバンの郵送依頼もお待ちしております!
コーティングスミスFC本部
https://coatingsmith.com/
コーティングスミスでは代理店を随時募集しています!
加盟するメリット
・副業としても運営可能
・本業の空きスペースで始められる
・初期費用、ランニングコストが安い!
・高利益率
・兼業の場合、新規顧客の獲得にも!
コーティング業はスペースを取らず何処でも施工できるのが特徴です!
兼業で行う場合でも個人的に副業として行う場合でも施工は難しくなく、研修もあります。
兼業で行う場合、専門のスタッフを雇うことなく、既存のスタッフで施工可能な為、人件費を増やすことなく固定費の有効活用が可能です!
開いたスペースを有効活用することで売り上げUP、新規顧客獲得も可能です。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-23-7木村屋ビル4F
TEL:050-5857-9967
MAIL:shibuyaharajuku@coatingsmith.com
LINE:
コメント