真っ白なスニーカーでもスニーカーコーティングを施工すれば綺麗なまま履く事ができます!
コーティングスミス渋谷原宿店です!!
今回は真っ白なPRADAのレザースニーカーを施工しました!
白いスニーカーはかっこいいけど、傷や汚れがどうしても目立ってしまって思い切って履けない、買えないなんて人も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決するべくスニーカーのガラスコーティングで汚れにくく、傷を軽減させます!!
白とピンクで春っぽいデザインです!!!
※コンセプトはそれかは知らないw
スニーカー好きな僕からしたらスニーカーへの施工が来るのはとても嬉しいです。
この他にもワコマリアとナイキのコラボのブレイザーや2足が施工の依頼が来ていますので
この記事を書きながらワクワクしています!!
スニーカーが好きな人は買ったらすぐに防水スプレーなどで汚れの対策をする人も多いかと思います。
僕は面倒くさがりなのでスプレーはあまり向いていなく、気がついた時しかしないタイプでしたwww
施工開始!!
紐を外して施工を行います!
靴紐には撥水コーティングを施工しました。
コーティングの違い
スニーカーコーティングの際は、求める効果や素材によって使い分けますので
ガラスコーティングを使うか、撥水コーティングを使うかをヒアリングしてから施工にかかります。
※両方施工する事も可能です。
撥水コーティング
スエード地などの吸水性の良い素材には撥水コーティングがとても相性がいいです。
撥水コーティングは傷から守る効果はないですが、撥水撥油効果に優れていますので水弾きや汚れを防ぐ効果はとても高いです。
革系のものは吸水性や素材を見て相性の良い方を勧めています。
ガラスコーティング
革の劣化、傷をなるべく避けたい等の場合はガラスコーティングを施工しています。
ガラスコーティングにも若干の撥水効果はありますので水シミを防ぐ役割もあり、薄いガラスの被膜を形成し小傷や汚れ、スレなどから守ります。
被膜を形成する事で経年劣化のスピードを緩め、今の状態を長く楽しむことができます。また被膜を乗せることで直接空気中の水分との触れにくくするので加水分解なども軽減することができます!
革の経年劣化の変化を楽しみたい方にはお勧めできませんが、劣化を止めるわけではないので綺麗に使うという部分ではガラスコーティングもありだと思います!
今回も施工の写真を撮る事なく終了してしまいましたw
次は忘れずに撮ります!!
という事でいきなり施行後の写真です。
施行後
ロゴのある部分や負荷がたくさんかかかる部分には吹き付けのガラスコーティングの他に塗るタイプのより強いコーティングを施工し、摩擦や汗から守ります。
中敷のロゴやかかと部分に主に施工をしています。
片側だけにガラスコーティングを行い履き続けたものになります。
長期的に履いているとこのように変化がわかりやすいですね!
左側:未施工
右側:施工済
オンラインからの注文も受け付けております。
https://coatingsby.base.shop/
注文の流れはこちらから!
スニーカーコーティングのネットでの注文方法!
コーティングスミスでは代理店を随時募集しています!
加盟するメリット
・副業としても運営可能
・本業の空きスペースで始められる
・初期費用、ランニングコストが安い!
・高利益率
・兼業の場合、新規顧客の獲得にも!
コーティング業はスペースを取らず何処でも施工できるのが特徴です!
兼業で行う場合でも個人的に副業として行う場合でも施工は難しくなく、研修もあります。
兼業で行う場合、専門のスタッフを雇うことなく、既存のスタッフで施工可能な為、人件費を増やすことなく固定費の有効活用が可能です!
開いたスペースを有効活用することで売り上げUP、新規顧客獲得も可能です。
オンライン注文
https://coatingsby.base.shop/
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-23-7木村屋ビル4F
TEL:050-5857-9967
MAIL:shibuyaharajuku@coatingsmith.com
LINE:
コメント