バッグや革製品の劣化を軽減し資産価値をキープします。
コーティングスミス渋谷原宿店ではスマホ以外にもスニーカーやレザーのコーティングも行っています。
レザーコーティングは合皮や本革など様々な革製品に対応しています。
クローゼットにしまっいっぱなしのバッグありませんか?
湿気で劣化を早めたりしてしまうこともあるのでガラスコーティングで劣化の進行を防ぐ!
実際に施工したアイテムはこちら!
どんな効果があるの?
レザーコーティングはバッグ等の革製品に主に施工を行います。革は空気中の水分や湿気により劣化していきます。この劣化を完璧に止める事はできませんがガラスの被膜で覆う事で速度を緩めたりなどの効果があります。

劣化を緩める!
肩紐の劣化の進行が違います。
この様に長い目で見た時に効果の違いがわかりやすいです。
左側:未施工
右側:施工済

撥水防汚効果
革は雨や飲み物などをこぼした際に水シミができやすいですが、弱撥水効果があるのでシミになりにくいです。

形崩れの軽減
バッグやバックパックは使っている内に型崩れやヘタリが出てきたりします。コーティングする事で型崩れ等を軽減します。
汚れていても大丈夫?

コーティングを施工する前には全体を革にも優しい洗浄剤を使って拭き上げます。
この際、ファブリック素材の汚れ等も出来る限り落としていきます。
汚れを落とす事で、コーティングがより定着し、長期間持続します。
※右側が汚れを落とした状態です。
施工価格
カバン
Sサイズ(3辺の合計が400mm迄) | ¥8,800 |
Mサイズ(3辺の合計が700mm迄) | ¥11,000 |
Lサイズ(3辺の合計が700mm以上) | ¥13,000 |
財布
長財布 | ¥7,700 |
二つ折り財布 | ¥6,600 |

特徴
・防汚効果
・劣化速度を緩める
・形崩れの軽減
・防傷効果
衣類、布、革製品、靴、などの染み込みやすい素材に対し塗布では施工が難しかった素材にもガラスコーティングの効果を付随できる散布方のコーティング剤です。
施工前後で素材の硬さにほとんど変わりはなく、通常通りお使いいただけます。
※素材、色によっては若干色味が変わることがあります。
ガラスコーティングを施工する際に使用しているコーティング剤は「コーティングスミス」のフランチャイズ本部であるコーティング剤メーカー「VIDR株式会社」の製品を使用しています。
様々な業種にコーティング剤を卸しているのでカーケア用のケミカルや建設向けのガラスコーティング剤等扱っている為、どんな素材のコーティングにも対応しています。
Instagramも投稿しています!